炎症のコントロールとミトコンドリア

怪我における痛みは、医学的には炎症という言葉を使います。この炎症の研究においも、ミトコンドリアの重要性が言われています。

それは、ミトコンドリアの機能を維持することが慢性炎症をコントロールする一つの方策となることが分かってきているからです。

炎症反応においては、ミトコンドリアの障害によって発生するとも言われています。筋肉疲労においても、ミトコンドリアが重要だということは、今や医学の世界では常識です。

Wリーグの選手だった私の体験

わたしは、女子バスケのWリーグで10年間、選手として活動していました。怪我が多い選手生活でしたので、リハビリ・手術なども経験しましたし、試合にでるために痛み止めの注射を打った経験もあります。

そんな中で出会ったのが、ヒーリングデバイスであるCS60だったのです。

CS60の施術について

  • 怪我の部位だけでなく基本は全身の施術を行います。
  • 洋服は着たまま施術を行います。
  • 軽く擦る感じですが、悪い箇所において痛みを強く感じることがあります。
    身体にたまった迷走電流や老廃物が取れていく時(痛みと同時に錆臭が出る場合もあります)
  • 怪我の具合がひどい場合は、短い期間で数回の施術を受けるほうが効果が出る場合が多いです。
  • CS60で身体をさするように施術します。(場合によっては、軽くたたくこともあり)

怪我と食事について

オメガ3とオメガ6の油って聞いたことありますか?

この2つの油は皮膚に存在する「ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体(PPARs)」というものにに働きかけて、皮膚の細胞の中にある核とミトコンドリアが死んで行くのを防ぐ役割があります。

このPPARsは傷口の皮膚の最も外側にある細胞に増えて外的から守る役割があるので、ケガをした場合にも非常に効果的だと言われています。

ぜひ、CS60の施術と一緒に良質な油をお取りください。

施術の流れ

ヒアリング

怪我の状況、痛みが発生した状況などを確認していきます。慢性的な痛みについてもお伝えください

STEP
1

お身体のチェック

施術前に痛みや違和感の箇所を確認し、可動域などをチェックし確認していきます。

STEP
2

CS60での全身施術

まずは、全身に対してCS60を当てていきます。その時に、痛みを感じる場所などをお伝えください。

STEP
3

重要点の施術

もっとも重要な個所に対して、不必要なものを放出させるための施術を行います。

STEP
4

可動域などのチェック

施術後にも身体の可動域や痛みなどのチェックを行っていきます。

STEP
5

施術後のアドバイス

施術後にアドバイスを行っていきます。状態によっては次回のご予約をお勧めしますのでご検討ください。

STEP
6

時間と料金について

登録費 / 1,000円
50分 / 7,000円一番オーソドックスなコースです。50分で全身を整えていきます。
90分 / 11,000円50分では物足りない方や、気になる箇所を重点的に施術したい方にオススメです。

※CS60は会員制とさせていただいておりますため、初回時に登録費として¥1,000 を頂戴しております。何卒ご理解ください。

-